夕焼けの江ノ島
無計画に、東に車を走らせた日。
やっぱりGW。大井松田近辺で30Km(80分)渋滞してたようなので、下道で東へ東へ。
沼津を抜けて、箱根を越えて、小田原に入ったのが18時近かったかな。
夕焼けの江ノ島にぎりぎり間に合うかと思ったんだけど、新湘南国道(?)に出たところで渋滞に引っ掛かって、平塚までが精一杯だった。(まぁあたり前ではあるけど)、惜しかったな。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2007年4月30日
無計画に、東に車を走らせた日。
やっぱりGW。大井松田近辺で30Km(80分)渋滞してたようなので、下道で東へ東へ。
沼津を抜けて、箱根を越えて、小田原に入ったのが18時近かったかな。
夕焼けの江ノ島にぎりぎり間に合うかと思ったんだけど、新湘南国道(?)に出たところで渋滞に引っ掛かって、平塚までが精一杯だった。(まぁあたり前ではあるけど)、惜しかったな。
2007年4月29日
今年も恒例のBBQ。陽気が良くって絶好のBBQ日和だった。
生ビール30Lに缶ビール30本以上あったのに、完全に何も残らなかった。
生ビールも20Lにしようかどうしようかと悩んだのはなんだったんだw
存分に飲んだし、存分に食べておなかいっぱい。
2007年4月28日
お酒とカラオケで盛り上がった後、始発を待たずに解散。
タクシーには乗ったものの、家には帰らずに後輩のうちに泊めてもらうことにした。
朝の住宅街はとても静かで、さっきまでの賑やかさが嘘のようだ。
・・・
目を覚ましたら、眩しいくらいの快晴。爽やかな風が心地良かった。
GW素晴らしいスタート。
2007年4月27日
午前休にして午後から出社。
家を出る際に玄関にあったガーベラが気になってぱちり。オレンジ色が鮮やかで気持ちいい。
今日は午後から会社のイベントなので、全く仕事をしない一日。
ここ何年かで、こんな晴れ晴れと、しかも静岡の職場の人たちとGWを迎えられるのってはじめてではないだろうか。
夜は、お酒とカラオケで大いに盛り上がった。
2007年4月26日
GW前最後のとある会議。
往々にして長びく会議なんだけど、おおむね仕事も片付いているので内職することも特になく、結局自分のサイトを過去から読み返してた。
まぁ、その時々の気分で適当に書いてるから読みにくことこの上ないな(^^;
何書きたいのかわけわかんないのもあるしね。その日起こったこと、思ったことをもう少しストレートに書こう、と思ったのでした。
2007年4月25日
今日も早々に仕事片付けて映画見に行きたかったんだけど、職場のイベントで夕刻よりお酒。
さすがに3連荘は無理だった。
映画を見ながらビールとか飲んでいる人って結構いるけど、あれはあれでちょっとうらやましい気がする。けど、自分にはできないなぁ。どっちかに集中したいので。っていうか、寝ちゃうかもしれないし。
2007年4月24日
今日も早々に仕事が終わったので、またまた映画。ブラッドダイアモンド。
近所に映画館がある生活っていいなー。
紛争ダイアについて自分はたいした知識はもっていなかったけど、想像以上のことが行われているようでショック大。少年兵についても然り。薬や暴力で洗脳された少年たちには、マシンガンを使うことなんて何でもないことなんだろうね。
いやはや恐ろしい。
2007年4月23日
今週は川崎泊。仕事もはやく終わったし、チネチッタでの上映時間をみたらちょうど最終の映画に間に合いそうだったので「ハンニバル・ライジング」を見に行った。チネチッタは何度もきたけど、映画を観るのは初だ。
レクターシリーズは、一応全部観てるけど、ハンニバルの時に退屈で劇場で寝てしまってるので、多少不安もあったりなんかして。
静と動。
うまく表現されてたように思うし、レディ・ムラサキの台詞がばっちり決ってラストも引き締まって良かったね。
#レディ・ムラサキは、紫式部ってことらしいね・・・いやはやなんとも(^^;)
2007年4月22日
2007年4月21日
21:00よりお酒の席。
バーで、隣に座ったカップルが、白黒のボーダーシャツでペアルックだったんだけど、それを他の客がいじりだし、マスターが便乗。そんなツッコミを彼氏が必死になってペアルックじゃないことを説明するんだけど、そんな必死ぶりにみんなで大笑い。彼女の方はニヤニヤしながら彼の支離滅裂な回答を楽しんでて、見てて微笑ましかったな。
ボーダーシャツは好きだし、とても着たいんだけど、かわい過ぎて勇気いるんだよなぁ。
2007年4月20日
終電までたっぷり仕事。今日は、まっすぐ帰って映画。
ファイナルデスティネーション2と3を観た。
2の冒頭にある事故前のハイウェイシーンは、その後の展開を静かに煽ってて観ててハラハラするねぇ、うまいっ!ここですっかりツカまれちゃった。1で生き残ったアリ・ラーターも途中でしっかり殺されてたのに、結末は救われるパターンでちょっとビックリ。(とはいえ、ちゃんと次々と殺されてくわけなんだけどね)
そう考えると、全く救われないパターンってのはやっぱアリだな。
とかなんとか言っちゃって実は以前、呪怨の感想ではハッピーエンドも見たいなんて書いてたりして。
これは結局無いものネダリか!?
と、珍しく長々と感想を書いてしまった。3も良くできてると思ったけど、2が良くできてるので印象薄くなっちゃったな。
2007年4月19日
今日はお酒の席。
二次会はスナックにて。今日のお店は、最近上司に連れてってもらってちょいちょい来るのだけど、後から一見さんお断りな店だと知った。一見さんお断りな店って、なんか感じ良くねぇなぁ、なんてイメージがあったけど、まぁ実際自分が足を踏み入れてみるとなんとなく意味はわかるような気もする。
ま、それはそうと歌は今日は封印。話メインで。今日は大人数だったのでそこそこ賑やかに。
しかし、あれだ。ウイスキーが美味しくって大いにいい感じなのだが、その後が大変なんだな。大いに酔ったよ。
2007年4月18日
昨日のワインがモロに効いた〜(^^;
二日酔いで、朝めちゃめちゃ頭痛してやんの。
飲みやすかったからスイスイいっちゃってたけど度数あるからね、、、しっかり効いてましたな。
それから、重たい頭をなんとか持ち上げて髭を剃ろうとバッグからシャーバーを取り出そうとしたら、なぜか昨日誕生日会で食事に使ってたフォークが出てきた、、、大笑いしたりではしゃいでた時に、バッグに転げ落ちたんだろうなぁ、たぶん。
もう大人なのにね、、、反省。
2007年4月17日
今日は、ぴかちゃんの誕生日っつーことで、都内で働く同期4人が集合して誕生日会。
お店からの誕生日プレゼントのワインでスタート。
めちゃめちゃ話が盛り上がったな。笑い過ぎ。
笑いすぎてカルボナーラの汁が飛び散り過ぎっ。(^^;
愉快な日だった。それに「星のラブレター」はいい歌だ。
2007年4月16日
今週は、神田泊。
雨がシトシト降ってて、しかも、かなり冷え込んでる。
そんな日は、ホテルでジッとしてるのが楽でいいや。デセプションポイントを読み始めた。
2007年4月15日
明日からの出張だけど、前ノリして都内へ。
東京タワー。ドラマは見てなかったけど、映画を見に行った。演技的な問題でイマイチなシーンもあったりするけど(^^; 概ねいい感じだと思った。本では、オトンがもっとムチャクチャな印象があったけど大人しい印象だったな。
オダギリジョーに至ってはかなり良かったな。正直彼は苦手で、結構敬遠してたんだけど、見なおしたなぁ。
2007年4月14日
カーステがなおったとの連絡を受けたので、受取に。
結局今回も修理費はタダだった。やっぱ日ごろの行いが良いからかね、なんて。
どっかハンダの具合が良くなかっただけ、とのことでタダらしい。ほんまかいな。なんか怪しい。ツッコミ入れられるだけの知識がないのはつらいもんだね。
しかし、道端の桜が綺麗だ。もう葉も出てるし、来週には完全に散ってしまうだろう。
前々から気になってたんだけど、今頃ファイナルデスティネーションを見た。B級感が気になってね、敬遠してたわけ。
けど、これがどうして思わず見入ってしまったよ。次は2、3だな。これもまたジャケットを見る限りB級感漂ってんだよね、、、
2007年4月13日
結局2時間も寝られんかったわ、、、眠い。そして今日は、歓迎会。
宴会場所に向かおうとしたところで電話につかまって遅刻した上に、酒が入ったら寝てしまったよ。どんだけヌルいんだっつーの。
しかし、女性の歓迎会だから?普段より出席率高くねぇ?
これ、気のせいじゃないよな。
2007年4月12日
とあるプレゼン資料作成のために久々に深夜残業。
ムキになりすぎて夕飯食べるの忘れてたよ。あー、腹減った。
・・・という自分の隣では出荷作業を控えて貫徹覚悟の面々が鬼気迫る雰囲気。
ムムム、近寄り難し。そーっと帰ろうとしたら、見つかって「もう中途半端に帰らないで一緒に徹夜しよう」だって。イヤや。
2007年4月11日
横浜出張。17時に仕事が終わったので、その足でラー博へ。
平日のこの時間ってどこもガラガラで楽チンでいいね〜。
一杯だけのつもりが調子にのって三杯いってもーた(ミニラーメンだけど)。
今回は、こむらさき→龍上海 →蜂屋
正直食べすぎた。お腹いっぱい。
2007年4月10日
終わり方には賛成ではあるけど、後味よくねーなー、これw
主人公の行動にはイライラしたり、???だったり。旦那より、子供より、家族よりも、、、かね。
わけわかんない不可解な行動もたくさんあるけど、ある意味徹底してて潔し、だな。
重い、けど面白かった。
2007年4月 9日
今日から職場に事務派遣の女性が来た。
と、いうわけで、まず朝一番に「はじめまして」の挨拶。
・・・のつもりが、顔を合わせたら実は初対面じゃなかったw
かなりビックリ。やっぱ世間は狭いな〜。
2007年4月 8日
ここんとこカーステのノイズが酷くてね、凹んでたんだけど、今日出かけたついでに修理に出してきた。ちょうど4年前にも全く同じ症状で修理に出してるんだよね、、、
早く直ってきてほしーぜー。これじゃぁ、ドライブがてらのカラオケじゃなくって、アカペラになっちゃうぜー。
2007年4月 7日
先日のカラオケで盛り上がった河島英五だけど、YouTubeとか観るだけじゃ物足りなくってCD借りてきて「酒と泪と男と女」をギターで爪弾く。歌詞がシビれるね。
2007年4月 6日
携帯を家に忘れてしまって、誰とも連絡取れず・・・終電まで仕事してまっすぐ帰り、そして映画「フォールームス」を観た。
この映画でのティム・ロスの演技は、イライラするねぇw
あと、ロドリゲス&タムリン・トミタの3話目。2人が異常に色っぽくていいねぇ。
以上!w
2007年4月 5日
映画「デスノート後編」をやっと見た。
うまくできてるとは思うんだけど、前・後編の2本にまとめるとこうなっちゃうんかねぇ、という感想ですかね。話上、Lは殺しとかないとね、的なストーリに思えてしまったって感じ。
2007年4月 4日
桐野夏生の「柔らかな頬」読み中。
もう少しで上巻を読み終えるところなんだけど、なんだろう、このヤキモキする気持ちは。うぅ〜ん、先が気になる。
話とは関係ないけど、筆者は男性なのに、女性心理の描写がすげーな、とか感じてたんだけど、実際は女性だったのね。知らんかった(^^; 結構びっくりする表現が多くてね、ほんま驚いたよ。俺がウブ過ぎなんかw?なんてね。
2007年4月 3日
高校野球。常葉菊川優勝バンザイ!
あれよあれよという間に優勝つかんじゃうなんて!
静岡県民としてうれしーぜー。
なにせ静岡は、春夏通じて一回戦敗退多かったからねぇ〜。マジうれしい〜。
2007年4月 2日
新年度スタート。
気持ちを新たに仕事に打ち込もうっと。
あと、バンドも今年こそ再開しようっと。
2007年4月 1日
夜、桜を見にドライブ。満開まではまだもう少しってところだったかなぁ。けど来週末だとピークは過ぎちゃいそうだ。
その後、帰りの山道で車がオーバーヒート(^^;
なんか匂うなぁ、と思ったらエンジン止まるし、フロントからも煙出ちゃってるし。事なきを得たけど、こんなこともあるんだなぁ、ちょっとビックリ。